被災地支援活動に参加 at 宮城県岩沼市(二の倉海岸付近)
2011年5月2日(月)〜3日(火)、宮城県岩沼市(二の倉海岸付近)の被災地支援活動に参加しました。
深夜11時にバスで溜池山王を出発、途中休憩のため立ち寄ったドライブインや県内に入ってからの道路(高速)は、被災地に向かっていると思われる車で渋滞していました。
3日朝7時半に現地到着、ここでの活動は、地元の方々の指示で「海岸から押し寄せた津波によって墓地に積もった土砂を取り除く」ことです。
沿岸部のこの地域は、まだボランティアが入ったことがないということです。
民主党の森本哲生(もりもと・てつお)衆議院議員も同じ班で参加されていました。
現地の方々を含めて30数名での作業で、墓地に積もった土砂はほぼ取り除けました。
夕方、二の倉海岸に行きました、津波は、堤防を越えた直後、一旦地面をえぐるようにして、松の木を超える高さで街に入っていったそうです。
2011年5月2、3日、《THE JOURNAL》編集部取材&撮影
コメント (1)
■コメント投稿について編集部からのお願い
《THE JOURNAL》では、今後もこのコミュニティーを維持・発展させていくため、コメント投稿にルールを設けています。投稿される方は、投稿前に下記のリンクの内容をご確認ください。
http://www.the-journal.jp/contents/info/2009/07/post_31.html
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
投稿者: 《THE JOURNAL》編集部 | 2011年5月 6日 20:35